- 2018年3月6日
- 2020年10月8日
アイテープする時に実践している私の工夫【二重体験談】
アイテープはメイクしても見えてしまい、偽二重だと分かってしまうことに気づき、これはまずいなと思うようになりました。アイテープは慣れないとうまくいかない事が多いので、私がこれまで工夫してきた方法について、紹介します。
アイテープはメイクしても見えてしまい、偽二重だと分かってしまうことに気づき、これはまずいなと思うようになりました。アイテープは慣れないとうまくいかない事が多いので、私がこれまで工夫してきた方法について、紹介します。
もう5年以上アイテープを使っているのですが、しっかり貼ったつもりだったのに気づいたらテープの端がめくれていたり、知らない間に取れたりしていたのです。自分なりに色々試した結果から、アイテープを使う時のコツを教えます。
私は左目が重たい奥二重なので、せめて右目くらいの奥二重にはしたいと思っていました。アイテープやアイプチを試したのですがうまくいかずに断念。最終的にまつ毛美容液を使ってみたらくっきり二重になれたのです。その体験談です。
アイプチの体験談です。アイプチで自然な二重を作る方法として私が愛用しているのがUピンです。アイメイクが終わった後にUピンでアイプチを付けます。プッシャーいらずで、簡単に自然な二重を作る方法をお教えします。ホント簡単!!
私の左目は二重ですが、右目が奥二重なので、左右のバランスを取るためにアイテープを使い始めました。片面伸縮粘着のアイリフトテープを使って、左右バランスをしっかり取り「くっきり二重だね!」と言われるまでの経験談です。
メザイクはファイバーを使っていると聞いた事があるけど「いったいどんなものなの?」と思う人も多いのではないでしょうか?そこで、メザイクはどんなものなの?メザイクのメリットは?メザイクを付けるコツは?についてまとめました。
メザイクを使うには、ちょっとしたコツがいるんです。メザイク下手と感じているあなたは、そのコツを知らないだけだと思いますよ。この記事を読んで、メザイク下手を解消するコツと手順をマスターしましょう。
メザイクを「まぶたの脂肪が多くはれぼったい一重まぶたの人」が使用すると、メザイクを引っ張る力が強すぎる様になり、使用中に取れてしまうことがあります。こんな経験をされた方に、メザイクが取れにくくする裏技を、お教えます。