注目キーワード:ナイトアイボーテ、ミセルD-ライン、二重記念美
二重美容液はかぶれにくい

アイテープ(片面接着タイプ)の使い方

アイテープ(片面接着タイプ)の使い方の説明をします。

アイテープ(片面接着タイプ)を付ける前の準備

  1. 油脂や汚れを落とす
    アイプチ同様、まぶたの油分などをふき取ります。

    その方がしっかりとくっついてくれますが、片面接着タイプの場合は、二重ラインをテープが覆ってしまいます。

    先にメイクしていた方が、綺麗に仕上がることもあるので、お好みでどうぞ。

  2. 二重ラインを決める
    次に、自分で、二重にしたいラインを決めます。これは、アイプチと同じですね。

    アイプチと違って、テープですので、一度貼ってみてしっくりこなかったら、貼りなおすことが出来ます。

    しかし、何度繰り返すと粘着力が弱くなってきて、端の方から外れやすくなってしまいます。

    出来れば一回で綺麗なラインを決められるように、事前にしっかりと二重ラインを決めておきましょう。

    アイプチのプッシャーを使っても良いですし、爪楊枝などの尖った物を使って、二重に折り込みたいところを押さえてみて、自分に合うラインを探します。

  3. 気付くサッチー6

    アイテープ(片面接着タイプ)を貼り付ける

  4. アイテープを貼り付ける
    アイプチの場合は、折り込みたい二重ライン上に、接着液を塗って、まぶたをくっつけました。

    アイテープの場合は、、アイテープの上側の弧のラインに沿って、まぶたが折り込まれますので、目を閉じてみて、二重ラインの少し下に、弧の上側が部分がくるように貼りましょう。

  5. アイテープを貼ったら、ゆっくりと目を開けてみましょう。
    うまく折り込まれなかった場合は、二重ラインを爪楊枝などで押してみて、皮膚を折り込んでください。

    この時、瞬きをして、その二重ラインがキープできるかをチェックしましょう。

    瞬きするたびに、二重ラインが押し戻されてしまい、二重ラインが無くなってしまう様では、意味がありません。

    上手くいかない場合は、アイテープの位置を少し下にさげて、貼りなおしてみます。

    ほんの少しだけ、下にずらすだけで、上手くいくことがあります。

先生サッチー

アイテープが理想の二重ラインより幅広の場合の対処方法

アイテープの種類によっては、理想の二重ラインの幅よりも広い物もあると思います。

その場合は、貼る前に自分の目に合ったサイズに、切っておきましょう。

アイテープには、二重幅全体を覆う太めのタイプの他、細くて目立ち難いタイプもあります。

虫めがねで見るサッチー

おすすめの二重美容液ランキング

  • ナイトアイボーテ
    5.0

    とても有名で、販売実績も多いのが、評価できます。

    使いやすいハケと、高級感のある外観もポイントです。

    小さくてかわいくて、持ち歩いても、気づかれません。

    価格

    3,290円(初回限定クーポン適用価格)2回目以降4,290円